
きょうの料理レシピ
四川風 芋煮
たっぷりの香味野菜とオイスターソースのうまみ、ピリ辛の刺激が食欲をそそること間違いナシ。具のうまみを吸った春雨もたまりませんよ。

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/290 kcal
調理時間
/35分
*春雨を戻す時間は除く。
材料
(4人分)
- ・鶏もも肉 1枚(約250g)
- ・里芋 4コ
- ・春雨 (乾) 40~50g
- ・しめじ 80g
- ・まいたけ 80g
- ・えのきだけ 60g
- 【A】
- ・にんにく (薄切り) 4かけ分
- ・しょうが (薄切り) 1かけ分
- ・ねぎ (斜め薄切り) 1/2本分
- ・チキンスープ カップ3
- *顆粒(かりゅう)チキンスープのもと(中国風)小さじ1強を湯カップ3で溶く。
- 【B】
- ・オイスターソース 大さじ2
- ・しょうゆ 大さじ2
- ・酒 大さじ1
- ・五香粉(ウーシャンフェン) 小さじ1
- *あれば。
- ・砂糖 小さじ1/2
- ・ラーユ 大さじ1
- ・赤とうがらし (半分にちぎって種を除く) 3~5本
- ・細ねぎ (小口切り) 適量
- ・サラダ油
つくり方
1
鶏肉は半分に切り、端から1.5cm幅に切る。里芋は皮をむいて半分に切り、かぶるくらいの水を入れて竹串がスッと通るまで下ゆでして水けをきる。春雨は水で戻し、包丁か料理ばさみで食べやすい長さに切る。
2
しめじは石づきを除き、まいたけとともに小房に分ける。えのきだけは根元を切り、ほぐす。
3
鍋にサラダ油大さじ1を熱して鶏肉を入れ、強火で色が変わるまで炒める。【A】を加えて香りが出るまで炒め合わせ、2も入れてサッと炒める。スープを注ぎ、里芋、【B】を加えて煮立てる。ふたをして中火にし、約5分間煮て春雨を加え、サッと煮る。
4
土鍋または鍋にラーユと赤とうがらしを入れて熱し、3を加えて煮立て、細ねぎをふる。
! ポイント
ラーユと赤とうがらしを熱したところに煮込んだ芋煮を加えると、辛みや香りがなじんで、全体がまとまる。
きょうの料理レシピ
2012/10/16
【おかず青年隊】みんなの芋煮
このレシピをつくった人

陳 建太郎さん
祖父・建民、父・建一と引き継がれた四川料理の技を習得中。2年間の中国・四川省での料理修業を経て、伝統の味に現代の食材を加えた料理を発表している。1979年生まれ。趣味はゴルフと映画鑑賞。
いい感じの豚ロースブロックがあったので、朝、調味料に漬け込み夕食時に焼きました。結果、大成功!今まで煮豚しか使ったことありませんでしたが焼き豚の方が肉の旨みがキープできる気がしますし、何より楽。途中で焦げ防止にアルミ箔を被せました。
2024-12-30 02:55:38
初めて作ったチャーシュー。五香粉の香りが食べる時に食欲をそそります。紹興酒は調理用の小瓶タイプを見つけてトライしました。失敗点は、焦げそうになったのでアルミ箔を掛けたのですが、側面までキチンとまわっていないため、肉の側面に少しこげができてしまいました。おいしいので来年の大晦日にまた作ります。
2023-12-31 09:06:04
お肉200g、つけだれは半量で五香粉を沢山かけて作りました!焼けた後にアルミホイルで包み、余熱を通しました。柔らかく、THE中華チャーシューでとても美味しかったです!
2021-04-21 09:17:39
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント